プチインターン制作の「理科で遊ぼう会」のPR動画です。

統計を取り出した2018年度(H30年度)以降のHPへのアクセス数、閲覧ページ数のグラフです。小学校活動を主体とするこのような活動が他所にも展開されることを期待し、その一助になる事を強く願っています。

出前授業先の学校ブログの紹介

★★ アルソミトラ形主翼の紙飛行機作製(参考資料)の動画です。こちらをクリックして下さい。

こちらは大好評だったフランスコートダジュール日本語補習校でのバルサ紙飛行機Ⅱ型を低学年の児童も作りたいとの希望にこたえて会員のTK氏が考案しました。低学年用のⅠ型機を送りたいとの希望でしたが郵便事情なども考慮して、とりあえず現地で調達できる材料で作れるように考えられました。過去の理科遊びで一人の児童が「僕も割りばしとかでこんな飛行機を作ってみたい!」その言葉をヒントにしたとのTK氏のお話です。

★★ イベント後のアンケート:ビタミンCたっぷりなものは? 2023.12.12
「ビタミンCがたっぷりなものは?」の様子が、12月1日発行の公民館報に掲載されました。その時のアンケート回答はつぎのとおりです。

①実験結果が予想外で楽しかったです(5年生)

②好きな教科だから大変楽しかった(5年生)

③すごいです。大変楽しかった(3年生)

④最初は、お話の時間ではつまらなそうだったが実験の時間になるとニコニコして、とても楽しそうだった(3年生保護者)

⑤少人数でじっくり実験でき、メスシリンダーやスポイトに実際に触れることができたので、より理科に興味を持てたようです。理科の遊ぼう会の皆様、公民館の皆様貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。(3年生保護者) 

今後やりたい実験には次のようなものがありました。
細胞について、雲を作る実験、塩を使ってアイスを作る実験、電池の実験、磁石を使った実験(リニアモーターカーの仕組みなど)
/

★★ フランスコートダジュール日本語補習校からバルサ紙飛行機の報告書が届きました。上校のHPにもリンクが貼られています ↑ クリックして下さい。

 

★★ 本日の作業会 2023sep20
①キツツキの講座の気を付ける部分を中心とした説明。
②ビタミンCの講座における皮ごとまるまるレモンの試料準備に対する注意点(試料を絞り出す方法&防かび剤への対処)後者に関する報告書(こちらをクリック)
③バルサ紙飛行機の講座のpptの変更点
④光の不思議の内容変更点に関する質疑
ヘロンの噴水の内容説明(こちらをクリック)
⑥種モデルの教材セットの準備とモーター基板に穴あけ作業

★★ 本日の作業会 2023sep6 こちらをクリックしてご覧ください。

★★ 盛り沢山の作業会動画 2023aug2 こちらをクリックしてご覧ください。