メインコンテンツへ移動

理科で遊ぼう会

子どもと大人deサイエンス!

理科で遊ぼう会

メインメニュー

  • 会の扉
  • 新着情報!
  • 会の紹介
  • 実施予定
  • 実施報告
    • 2023(R5)年度 事業報告
    • 2022(R4)年度 事業報告
      • R4年:作業会
    • 2021(R3)年度 事業報告
      • R3年:作業会
    • 2020(R2)年度 事業報告
    • 2019(H31、R元)年度 事業報告
    • H30年度 事業報告
    • H29年度ーH28年度 事業報告
    • 事業報告 H27年度ーH25年度
    • H24年度ーH22年度 事業報告
    • H21年 事業報告
  • 児童の疑問に
  • 実験教材集
  • 授業相談・参加希望・見学等
    • 会員親睦会
  • ようこそ!理科で遊ぼう会へ

2023年度 科学教育の普及・啓発助成:公益財団法人東京応化科学技術振興財団 個別報告書

11月
#15)飛ぶ種・舞う種モデル@横山子どもセンター 2023nov18
#14)糸電話@二本松小学校6年生 2023nov2
10月
#13)飛ぶ種・舞う種モデル@相武台子どもセンター 2023oct27
#12)飛ぶ種・舞う種モデル@二本松小学校4年生 2023oct12
#11)キツツキ遊び@上溝南子どもセンター 2023oct7
9月
#10)ビタミンCたっぷりなものは@城山公民館 2023sept30
#9)キツツキ@二本松小昼休み理科遊び 2023sept28
#8)ポンポン船@南新町児童館 2023sept17
#7)ポンポン船@谷口児童館 2023sept9
8月
#6)舞う種・飛ぶ種のモデルを作ろう@大野南子どもセンター 2023aug29
#5)土の生き物を観察しよう@エコパークさがみはら 2023aug8
6月
#4)プラスチックに代わるものを体感しよう@アルケミスト第二週 2023jun24、26,28,29,30
#3)二極モーターを作って回そう@大野北公民館まつり 2023june25
#2)プラスチックのリサイクル@アルケミスト第一週 2023jun17、19,21,22,23
#1)青少年部研修(ビタミンC)@橋本公民館 2023jun10

Count per Day

  • 87827総閲覧数:
  • 31今日の閲覧数:
  • 23今日の訪問者数:
  • 2018年2月22日カウント開始日:

本日

2023年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月    

最新更新です

  • Brief history of our group
  • Aim of our activity
  • Brief introduction of our group
  • 講演
  • フランス:コート・ダジュール日本語補習校
Proudly powered by WordPress